
会長 福田 豊
RECANの前身である中野区レクリエーション協会は、平成4年4月に設立しました。
前年の中野区主催による地域活動指導者講習会に70名程の受講生が集まり、レクリエーション指導者資格も無料で取得できる講習会でした。
その講習会講師として、私も関わり、その修了生を母体として、数回の準備会を経て、協会を立ち上げました。
当時はトリム体操や福祉レクを活動している女性が多く、加盟団体5団体、個人会員90名の大きな団体となりました。
もう一つの前身である中野区キャンプ協会は、平成10年秋に設立しました。
この年の夏の第1回キャンプ・インストラクター養成講習会(CI講習会)に50名を超える受講生を得ました。講師の私と数名のスタッフ、その1期生と共に、協会を立ち上げました。
上記2つの両協会は、紆余曲折を経て、平成24年4月より両協会を統合し、現在のRECANを立ち上げ、今年8年目を迎えます。
レク講座は22年連続22回を迎えました。CI講習会は、27年度より年2回開催し、今年度も2回実施の予定です。
理事の面々も充実し、今年度は大幅に組織替えを実施し、従来の会計部のみをそのままに、広報部・情報部・事業部・研修部と新たに4つの部を創設しました。
ホームページの一新、会員による、会員が楽しむ、各種自主事業も計画されています。
各部の各理事の意欲的に取り組もうとする姿勢に、大変嬉しく思います。
このホームページをご覧いただいているあなた、どうぞ、RECANの仲間になりませんか。
私たちといっしょに活動していきましょう。